GDPRの対策としてWebアナリストがすべきことの記事の中で、個人データの取得には同意が必要、と書きました。その具体的な方法と注意点について紹介します。
Continue readingGDPRの対策としてWebアナリストがすべきことの記事の中で取り上げた、不要な個人データを匿名化する方法の一つとしてGAやAAでIPアドレスを匿名化する方法と注意点について。GAの場合、訪問者のIPアドレスをレポート画面で表示することはできませんが、システム内部に保存されています。GDPRでは、個人データを取得し保存しているだけで、ツールベンダーや代理店ではなく事業会社のデータ管理責任が問われるので要注意。
Continue reading同じページが別ページ扱いになってしまい集計漏れが発生する原因となるURLクエリパラメータ。GAの管理画面で不要なパラメータを指定できますが、あまりに面倒なので、なるべく楽で効果的にメンテする方法について紹介します。
Continue readingGoogleアナリティクスでカスタマー(ユーザー)一人ひとりの行動を分析(=カスタマーアナリティクス)するためには、GoogleアナリティクスのカスタムディメンションにClient IDとタイムスタンプを格納しておき、ヒット単位のデータをGAから取り出して時系列で並べて処理・集計する必要があります。
Continue readingログインできるサイトの場合、認証で使う会員ID(会員番号やユーザー名)をGoogleアナリティクスで取得しておくと、ブラウザやデバイスを超えて人単位の分析が可能になります。その実装方法についてメモ。
Continue readingZohoのユーザー会で、Zoho CRMとGoogleアナリティクスを組み合わせた事例について講演しました。その時の資料を公開します。
グローバル企業が大きなコストをかけて実現しているようなマーケティングのオートメーションを低予算でどこまで真似できるか、に挑戦した結果です。
流入元を特定するためにURLにパラメータを付与するのはデメリットが多いので、ハッシュを使ってキレイに消し去る方がベターです。その方法を紹介します。
Continue readingGoogle Analyticsのナビゲーションサマリーが怪しかったので、仕様を正確に理解するために検証してみました。
Continue reading