子どもが夏祭り(小学校の夕涼み会)から持ち帰った綿アメ。空気でパンパンに膨らんだビニール袋の中に入れてあったんですが、綿アメがつぶれてハンペンのようになっていました。暑くて溶けたのか、それとも重力に引かれて徐々に固まったのか。

綿飴

パパ:綿あめって砂糖を溶かしてふわふわにしただけなんだね

と教育的発言をしてみたところ、

子ども:うん、見てた

綿アメは、機械に砂糖のカップを入れて、糸のようになって出てくるのを割り箸で集める、という全てのプロセスを目の前で見せてくれるので、何でどう出来ているのかが分かるのでしょう。手抜きや不正も不可能な手作り完全公開制。

料理に限らず、何でも透明化されたら分かりやすく、応用もできるようになるのかな、などと考えていたところ、

子ども:甘すぎる…

パパ:砂糖のかたまりに戻ったから…

シンプルなので因果関係が分かりやすいのです。

「もうやめときなw」
と言おうとしたんですが、食感が違うだけで中身は同じ、ふわふわな状態よりも体に悪いというわけではありません。

これも経験、と思いとどまってミルクをあげました。

この後、パパはアメリカ就職しました。次回は地球の裏側からのやりとりについてです。